SSブログ

文化の日 星溪園「秋の茶会」 [普及事業]

C8230726-DBC7-4EEA-B408-5061ACDEF1E7.jpeg

11月3日の文化の日、熊谷市名勝「星溪園」において熊谷茶道協会と熊谷市教育委員会共催による秋の茶会が開催されました。江戸千家、表千家、裏千家による全5席の茶席に総勢約300名がご来場いただきました。紅葉は色づき始める程度でしたが、天候にも恵まれ、秋の日和を楽しみながらのお茶会となりました。



nice!(0)  コメント(0) 

野分(のわき)の痕 湯殿神社湧泉の復活? [その他]

 今秋の台風被害は各地で多くの惨禍をもたらし、市域でも少なからず影響があったようです。市域での降雨も常ではなく、台地に浸み込んだ雨水なのでしょう普段は枯渇していた湯殿神社の御手洗池にも清水で一杯となっています。湧泉碑(不動石)付近へ注ぐ台地礫層からの小流が現在でも幾筋も見られます。社殿裏の「西別府祭祀遺跡」付近でも同様に幾筋もの流れがありました。
image001s.jpg image002s.jpg
 以前、土地の長老から聞いた泉の様子が再現されたかのように思えました。かつては湯殿神社の祭祀を担った別当「清瀧院」は古くからの湧泉地に因んだものと思われます。
 水路の水にも濁りは無く、人の気配にも野鴨は平気で泳ぎ、ザリガニは鋏を振り上げて威嚇していました。ここでは遺跡を守る番人のようです。
image004s.jpg image003s.jpg
※野分(のわき) 中秋から初冬にかけて吹く暴風のこと、遅れて来る台風のこと
※西別府祭祀遺跡(国指定史跡幡羅官衙遺跡群の構成遺跡のひとつ)
nice!(0)  コメント(0) 

『あなたも古代人!!』令和元年度トンボ玉づくり体験講座 [お知らせ]

tonbodamadukuri2019.jpg
『あなたも古代人!!』令和元年度トンボ玉づくり体験講座を開催します。

古代の熊谷にふれてみませんか?トンボ玉づくりに熱中してみませんか?

日時:①11月30日(土)
   ②12月 7日(土)
   ③ 1月25日(土)
   ④ 2月15日(土)
   各日とも
   午前の部:(体験時間)10時~11時30分 (出来上がり時間)12時30分頃
   午後の部:(体験時間)13時30分~15時 (出来上がり時間)16時頃
 
場所:江南文化財センター(熊谷市千代329番地)
       
対象:高校生以上
 
内容:基礎から点などの模様を入れた2~3個のトンボ玉づくり体験から習熟度に合わせて

定員:各回5人

申込み:①・② 令和元年11月6日(水)9時から電話受付(先着順)
    ③・④ 令和2年 1月8日(水)  同上

参加費:1,000円(傷害保険料込み)

チラシ:『あなたも古代人!!』令和元年度 トンボ玉づくり体験講座 2019(PDF:225KB)

お申込み・問い合わせ:江南文化財センター 
           電話 048-536-5062
           FAX048-536-4575
nice!(0)  コメント(0) 

県民の日は『あなたも古代人!』 [お知らせ]

anatamokodaijin20191114.jpg
令和元年度 埼玉県民の日 文化財イベント
県民の日は『あなたも古代人!』を開催します。

まが玉づくりと火おこし体験

古代の熊谷にふれてみませんか?まが玉づくりに熱中してみませんか?

日時:11月14日(木)県民の日
         1回目:10時~12時
         2回目:13時30分~15時30分

場所:江南文化財センター(熊谷市千代329番地)

内容:まが玉をつくろう
   土器・石器にさわってみよう
   火おこし体験など

定員:各回20人

申込み:11月6日(水)
    9時から電話受付(先着順)
    ※定員に余裕のある場合は、当日受付も可

参加費:無料

チラシ:県民の日は『あなたも古代人!』2019(PDF:271KB)

お申込み・問い合わせ:江南文化財センター 
           電話 048-536-5062
           FAX048-536-4575

nice!(0)  コメント(0) 

『くまやく健康だより』 妻沼小島地区を知る [お知らせ]

20190918_くまやく健康だより_第43号_校正05_ページ_2s.jpg


一般社団法人熊谷薬剤師会が、熊谷市内の小中学校の全児童・生徒に配布している『くまやく健康だより』にて、熊谷市で唯一、利根川より北側に所在する「妻沼小島地区」について特集した記事を執筆し、掲載されました。この第1回は妻沼小島地区の歴史について紹介しました。今後引き続き3回の連載を予定しています。どうぞご参照ください。




nice!(0)  コメント(0) 

国史跡「幡羅官衙遺跡群」ニュース [お知らせ]

 市内西別府湯殿神社参道脇にある国史跡「幡羅官衙遺跡群」の説明板に、当時の幡羅郡役所の様子を復元したイメージ映像を見ることができるQRコードを貼付しました。
 現地見学の際の手助けにご活用ください。
また、西別府祭祀遺跡第一次調査地点へ向かうスロープ入口脇の看板を、湯殿神社及び地元の方にご理解いただきリニューアルしました。現地見学の際に、併せてご覧ください。
223B47BF-5783-4E9B-B88E-2B3BBB6E4B87.jpeg
説明板の左側下の支柱にQRコードを貼付
E5351AD3-8039-45F8-9749-5908863314AD.jpeg
湯殿神社社殿東脇のリニューアルした看板

nice!(0)  コメント(0) 

天然記念物「元荒川ムサシトミヨ生息地」の埼玉県担当者視察 [記念物]

image3ww.jpeg
現地視察する埼玉県文化資源課の木山加奈子さん

 埼玉県指定文化財・天然記念物「元荒川ムサシトミヨ生息地」の現地視察に、埼玉県文化資源課で天然記念物保護を担当している木山加奈子さんが訪れました。生息地環境の保全活動にあわせて、通年で天然記念物区間の除草等に対する現状変更の状況を確認していました。
 この現状変更とは、指定文化財の現状(原状)に変化を加える場合は所管する地方自治体に届出が必要となります。埼玉県指定文化財ですので、県の担当部局に実施前に届出を行い、その内容の妥当性について適宜、熊谷市かの報告と現地確認が必須となっています。
 水辺環境維持のために除草や外来魚駆除は必要な作業ではありますが、水路に人間が立ち入っての作業となる場合があることから、その作業内容に応じて本年度より年間を通じての現状変更申請となっている事案です。
 また、環境整備に関連し、水路脇の遊歩道の往来を良くするために、過度な雑草繁茂を防ぐ防草シートの敷設と、水路脇の土砂流出を防ぐための護岸整備を実施しました。これについても現状変更の事務手続きを行っており、その状況確認も併せて行いました。




nice!(0)  コメント(0) 

元荒川ムサシトミヨ生息地下流の生息環境保全活動 [記念物]

image2ww.jpeg

 2019年10月30日、埼玉県指定文化財・天然記念物「元荒川ムサシトミヨ生息地」下流の一級河川元荒川の川辺及ぶ水中の環境保全活動が行われました。ムサシトミヨ保全推進協議会による主催で、同協議会の委員である埼玉県・熊谷市の関係機関や、地元自治会、熊谷市ムサシトミヨをまもる会、久下小・佐谷田小・熊谷東中の関係者、総勢約30名が参加する作業となりました。水辺周辺にある葦やショウブ、水中で繁茂しているミクリなどの除草を行うほか、ムサシトミヨの天敵であるアメリカザリガニの駆除を行いました。世界で熊谷にしか生息していないムサシトミヨの保護を継続的に行うためには、天然記念物区間外の環境美化をいかに行うかが大きな課題となっています。今回の作業を通じて、生息環境の現状把握とともに協議会内での意識の共有が図られたのではないかと考えています。





nice!(0)  コメント(0) 

埼玉県民の日お茶会(11月14日)に向けてのお稽古 [普及事業]


image1aa.jpeg
熊谷女子高校茶道部のお稽古の様子

11月14日の埼玉県民の日に、熊谷市名勝の星溪園にて「お茶に親しむ会」が開催されます。立正大学裏千家茶道部、埼玉県立熊谷女子高等学校茶道部(表千家)、埼玉県立熊谷西高等学校茶道部(江戸千家)が書く茶席を担当します。お茶会に向けて各学校ではお稽古が進められています。

 11月14日の午前10時30分~午後3時の日程で開催され、いらした方からご案内する30分程度のお茶会となります。各茶席は先着100名、参加費は無料ですので、お気軽にお越しください。お待ちしております。





nice!(0)  コメント(0) 

展示替えのお知らせ [展示]

DSCF1921s.jpg DSCF1919s.jpg
第24回「中西遺跡」 第25回「中条中島遺跡」

 江南文化財センター、ロビーの展示替えを行いました。来年3月末まで展示しています。ぜひご覧ください。二つの小ケースはいずれも「わが街熊谷遺跡めぐり」の第24回と第25回になります。
 第24回は平成21年(2009)に発掘調査を行った「中西遺跡」から縄文時代の遺物、主に後期の土器石器を展示しています。加曾利B2式から安行3式までの深鉢・鉢・注口土器・異形土器を展示しました。現在は市街地の中心部に埋もれている遺跡ですが、およそ3500年以前に市域にあった祖先の暮らしの跡を知っていただきたいと思います。
 第25回は平成29年(2017)に発掘調査を行った「中条中島遺跡」から古墳時代の遺物のうち、主に製鉄関連遺物を展示しました。古墳時代前期の鉄器製作遺跡の確認は少なく貴重な発見です。展示では、ふいごの羽口破片や鉄滓と呼ぶのこりかすなど鍛冶を証する遺物と出土土器(4世紀末)を出しています。同時期の製鉄遺跡、行人塚遺跡からも羽口転用の高坏や鉄滓、鉄槌などを併せて展示しています。
 熊谷地方での鉄器生産は、沖積地や台地域の本格的な開発進展を裏付ける資料です。

【展示パンフ】
テーマ展24-中西遺跡-「わが街熊谷遺跡めぐり」縄文時代後・晩期 遺物包含層編(PDF:5.7MB)

テーマ展25 埼玉(さきたま)古墳群の成立を支えた産業集落の発見 「わが街熊谷遺跡めぐり」-「中条古墳群、中条中島遺跡の製鉄遺構」-(PDF:984KB)
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。