SSブログ

熊谷市立星宮小学校3学年歴史学習ツアー [普及事業]


DBDB3689-A466-41DC-A05D-6A49AB2F6969.jpeg
愛染堂・愛染明王

6C9237DD-2415-42DB-850D-D1D97D5B1D12.jpeg
石像十三仏

熊谷市立星宮小学校3年生の地域歴史学習の一環として、熊谷市下川上の愛染堂や梅岩院などを探訪する授業ツアーを開講しました。愛染堂に収蔵されている熊谷市指定有形民俗文化財「愛染明王」・「藍染絵馬・尾高惇忠筆奉納額」、池上地区の梅岩院にある市指定有形民俗文化財「石像十三仏」などを見学しました。それぞれの場所で文化財や歴史のお話をしました。児童の皆さんはしっかりメモを取るなど、地元にある仏像などに大きな関心を寄せていました。



nice!(0)  コメント(0) 

源宗寺本堂片付け [建造物]

 11月26日(木)、市内平戸の源宗寺にて、本堂の片付けを行いました。来週12月1日(火)に撥遣式を行い、12月23・24日に仏像を仮小屋に移設後、本堂の解体工事に着手する予定です。
 片付けには、牧野隆夫先生率いる吉備文化財修復所のスタッフの皆さんと一級建築士の細川末廣先生にも御立会いただき、源宗寺護持会の皆さんと協力しながら作業を進めました。
 堂内からは、額や絵馬、ご位牌など様々なものが出てきました。先生方や文化財センターの職員による指示のもと、分別を行いました。
5CA4486E-DA97-478D-9465-858818BFB270.jpeg

本堂内部裏側は、床が抜け、土壁がボロボロとはがれ落ちていました。
9B993323-4C74-4571-9F16-5F298FEEFC53.jpeg

午後からは、吉備文化財修復所による、仏像移動の事前準備と調査が実施されました。
 596BC9FD-EE80-498A-A116-A713F6BEF5ED.jpeg


nice!(0)  コメント(0) 

熊谷市名勝「星溪園」で熊谷市立石原小学校の修学旅行 [記念物]


 本年は新型コロナウイルスの影響で各小中学校の修学旅行などが中止延期になるなど、貴重な機会が失われている児童生徒が多くいます。そのような中、熊谷市立石原小学校でも小学6年生の修学旅行についてバスを利用しての旅行を中止した代替として、身近な熊谷市内の名所を楽しむという新たな修学旅行の取り組みが実施されました。約5名ほどのグループに分けて市内各所を散策するツアーで、熊谷市鎌倉町の熊谷市名勝「星溪園」もその見学先の一つとして多くの児童が来訪しました。見学の際には星溪園の玉の池や建物などを解説し、実際に建物の中から色づく紅葉を楽しむという体験をご案内しました。コロナ禍により通常の行事なども行われず、行動範囲も狭まり、残念な面もありますが、身近な場所にある「良さ」や「素晴らしさ」「美しさ」を実感していただけたらと思います。そんな願いを込めて。

D213B9A6-B146-49A3-AD26-463B7E599C51.jpeg


28828396-A330-4DAE-A547-7FA69A75E871.jpeg


nice!(0)  コメント(0) 

源宗寺本堂保存修理事業 進捗状況 [建造物]

 先週11月15日(日)に源宗寺現本堂での最後の一般公開を終えた「平戸の大仏」。来月には本堂の解体工事に着手し、いよいよ新たな本堂の建設が始まります。本堂建設中は、熊谷市指定有形文化財である薬師如来と観音菩薩の2体の木彫大仏坐像(「平戸の大仏」)は、仮小屋内で保存管理することとなります。
 現在、本堂東側では、仏像を保管するための仮小屋の建設工事が着々と進められています。
EF41EA0B-6DBB-41A2-8F03-D1F071CD7C65.jpeg9B66DAFD-A2DC-4824-B311-868C69AFF334.jpeg
 明日26日に、本堂内の片付けを行い、12月1日(火)に撥遣式(仏像を別の場所に移動する場合などに、魂を抜いた状態にするための儀式)を行う予定です。
 
 今後の大まかなスケジュールは以下の通りです。
 令和2年11月26日 本堂内片付け(仏像欠損部品等探索)
 令和2年12月 1日 撥遣式(はっけんしき:いわゆる“魂抜き”)
 令和2年12月 3日 仏像養生作業 開始
 令和2年12月10日 仏像仮設小屋 完成
 令和2年12月12日 本堂東壁解体 開始(仏像搬出口確保のため)
  令和2年12月19日 仏像移動台工事 開始
 令和2年12月23日 仏像移動 開始(仏像仮設小屋へ平行移動する)
 令和2年12月25日 仏像移動台・旧本堂本体 解体開始
 

 また、今週27日(金)、jcom熊谷・深谷にて先週の「平戸の大仏」最後の一般公開の様子が放送される予定です。
 「ジモト応援!埼玉つながるNews~熊谷・深谷~」夕方18時より放送です。是非ご覧ください。


nice!(0)  コメント(0) 

第13回地域伝統芸能今昔物語【動画記録会】報告 [民俗]


5B185D72-33F7-40EE-A13A-35F9AA6F5391.jpeg
東別府祭ばやし保存会

A404B7B7-4FE9-4DFF-B478-9A6CEBB0771B.jpeg
和太鼓集団「麗」

4B906DA2-1DD1-4EC2-B391-34C30FB3921B.jpeg
熊谷陣屋太鼓保存会

0FF278C9-5B02-42A1-9138-C267A2E70373.jpeg
池上獅子舞保存会


 毎年、11月23日に開催している地域伝統芸能今昔物語は今年で13回目を迎えました。しかし、本年は新型コロナウイルスの影響により無観客の「動画記録会」と言う新たなスタイルでの開催となりました。妻沼中央公民館大ホールを会場として、出演団体は、東別府祭ばやし保存会、上川原神道香取流棒術保存会、和太鼓集団「麗」、間々田万作おどり保存会、箏曲雅会箏和くわく塾、日本舞踊藤間流藤蓉会、熊谷陣屋太鼓保存会、池上獅子舞保存会の8団体で、それぞれの出演を動画撮影し、今後編集し、熊谷デジタルミュージアムやYouTubeのサイトで公開する予定です。撮影には専門業者を委託し、動画と写真によって伝統芸能のデータ保存活用を進める取り組みです。コロナ禍だからこその方法で、新たなモデルケースとして発信していきたいと考えています。今回の映像については、来年1月の配信を計画しています。





nice!(0)  コメント(0) 

熊谷市名勝「星溪園」の紅葉状況と開園情報 [記念物]

5FA0F595-6B59-47F1-AC2B-53E992D05F00.jpeg
星溪園・積翠閣からの紅葉

4EAEE850-D01A-423E-A0BE-6BA54FAD32AE.jpeg
玉の池と紅葉

FBD35388-3339-4336-ADD2-66219DACF08E.jpeg
回遊式庭園の園路と黄色く色付いたイチョウ

FECB5F6A-49DC-4DF8-A9C7-874FC74EA14A.jpeg
散策する軽鴨
(令和2年11月19日撮影)

 熊谷市鎌倉町の市名勝「星溪園」では紅葉が始まっています。紅や黄色に色付いた樹木もあれば、これから紅葉を迎える木々もあり、現在は常緑樹と合わせて色彩が混在している状況です。星溪園では11月下旬から12月中旬に掛けて紅葉の盛りを迎えます。今日は回遊式庭園の園路を玉の池に到来した軽鴨がお散歩していました。そんな光景もお楽しみいただけます。どうぞお越しください。
(通常、月曜日が休園となりますが、祝日の11月23日は開園し、翌24日は休園となります。また、11月29日(日曜)は貸切行事の開催により臨時休園となりますのでご注意ください。)



nice!(0)  コメント(0) 

文化財の保存修理と伝統技術の継承 [建造物]

 歓喜院聖天堂では、平成28年から平成31年にかけて美装化事業が実施され、彩色部分のクリーニング、漆の塗り直し等が行われています。
 先日、歓喜院聖天堂に足を運んだ際に、美装化時の修繕個所を確認してきました。
 漆による塗装部分は耐水性もあり、比較的外部からの刺激に強いことに加え、美装化時に塗り直しを行っとこともあり、きれいな色合いを保っていました。一方、有機物である膠を接着剤としている顔料による彩色部分は、外部の温湿度変化や風雨の影響を受けやすく、剥落や汚れ等が目立ちます。
E5D2E48F-3816-439F-9435-4D9703B62AC3.jpegD2A575BF-F8C4-482E-9730-A04CE48E884C.jpeg739F22E5-387F-4002-A37A-2A51D5D76418.jpeg
↑平成30年5月10日撮影
042BD5A7-C73C-4627-AF93-7277996C2804.jpegED9403B2-CB4D-4143-8FC5-E412F91E2459.jpeg
↑令和2年11月16日撮影
 今後も文化財としての価値を維持し、後世にその技術を伝えていくためにも、定期的な修理を続けていくことが求められます。

 11月17日、文化庁は宮大工や左官職人ら匠が継承する「伝統建築工匠の技 木造建造物を受け継ぐための伝統技術」について、ユネスコの評価機関が無形文化遺産に登録するよう勧告したと発表しました。「伝統建築工匠の技」は全17分野で構成され、その中には彩色や漆搔きなども含まれています。
 茅葺や漆喰壁などは現代では珍しくなり、生活様式の変化による需要の減少や、海外からの安価な輸入漆による国産漆の生産の減少など、日本特有の伝統建築の技術の継承には多くの課題があります。また、職人の高齢化や後継者不足も深刻化しています。登録を機に、後継者育成のための
環境づくりの一層の高まりと伝統技術の後世への継承促進に期待したいです。



nice!(0)  コメント(0) 

高雲寺 村岡の渡し船 清掃作業 [民俗]

 市内村岡地域にある高雲寺本堂の床下には、江戸時代から明治時代にかけて、熊谷宿と村岡村(現熊谷市)を結んだ渡し場の船の1艘が保管されています。
 長年この場所で保管された船の上には、不要になった木材や火鉢などが積まれていたため、地元村岡地域文化遺産保存会の方々と江南文化財センターの職員2名で床下の片付け作業を行いました。
40942281-6B2F-4B21-8734-1AC774467333.jpeg
95D714F6-E9A2-4519-A274-A8AD9F840A69.jpeg
(片付け前の様子)
EB30E6A9-1D6A-48ED-BCC5-1043DA8A2296.jpeg
(片付け後の様子)
 
nice!(0)  コメント(0) 

平戸の大仏 最後の一般公開 [仏像]

 11月15日(日)、市内平戸の源宗寺にて「平戸の大仏一般公開」を行いました。先週より、本堂東側にて、大仏移設の仮小屋の基礎工事がはじまっています。来月には仏像を仮小屋に移動し、本堂の解体工事に着手する予定です。そのため、この日が現本堂での最後の一般公開となりました。公開当日は、日差しが暖かいスッキリとした秋晴れに恵まれ、市内外から多くの方が見学にいらっしゃいました。この日の見学者数は65名で、公開が始まって以来の最高記録となりました。
153409F6-D6C3-4D3D-B739-2E35319696DB.jpeg
A4BC5D06-D7A0-4A69-9826-96F20AC8463E.jpeg
(本堂東側の仮小屋基礎工事の様子)
 現本堂に収められた「平戸の大仏」を見ることができる最後の機会ということで、見学にいらした多くの方が、熊谷市指定有形文化財である2体の木彫大仏坐像(平戸の大仏)や源宗寺本堂の様子を写真に収めていました。
DF57B4BB-0C8C-49B1-832D-A086DC3F5C5C.jpeg

 今月末に本堂内部の片付けを行い、12月1日に撥遣式(仏像を別の場所に移動する場合などに、魂を抜いた状態にするための儀式)を行う予定です。
 2体の木彫大仏坐像(平戸の大仏)は、仮小屋に移設し、本堂の工事期間中、新しい本堂への移設に耐えられるよう仏像の内部から補強作業を行う予定です。

 本堂解体までの大まかなスケジュール(あくまで予定です)は、下記のとおりです。

令和2年11月 中旬 仏像仮設小屋工事 開始
令和2年11月26日 本堂内片付け(仏像欠損部品等探索)
令和2年12月 1日 撥遣式(はっけんしき:いわゆる“魂抜き”)
令和2年12月 3日 仏像養生作業 開始
令和2年12月10日 仏像仮設小屋 完成
令和2年12月12日 本堂東壁解体 開始(仏像搬出口確保のため)
令和2年12月19日 仏像移動台工事 開始
令和2年12月23日 仏像移動 開始(仏像仮設小屋へ平行移動する)
令和2年12月25日 仏像移動台・旧本堂本体 解体開始


 今後の詳しい状況につきましては、当ブログや委員会ホームページにて随時、情報発信して参りますので、ご確認いただければと思います。

源宗寺本堂保存修理委員会ホームぺージ:https://oobotoke.com/


nice!(0)  コメント(0) 

国登録有形文化財「坂田医院旧診療所」一般公開 報告 [建造物]

 埼玉県民の日の11月14日に熊谷市妻沼に所在する国登録有形文化財「坂田医院旧診療所」の一般公開を開催し、県内外から120名の来場がありました。2回の調査報告会のほか、適宜、室内外での解説を行い、建物の魅力を堪能していただけるように応対しました。通常では目にすることが少ない建物内部を参照された来場者の皆様は写真撮影するなどして自由に時間を過ごされていました。
 また今回は新たな試みとしてレントゲン室や待合室などをギャラリーとして絵画展示しました。新たな趣を体感された方が多かったように思います。今後も一般公開の機会をお知らせできたらと考えています。


B3903119-3B8E-4447-B680-91A2B13F3995.jpeg

A91A3489-D878-44AE-A73E-5FEA69193794.jpeg

2AF6985D-523D-4001-8EB1-76DBDDE75AAF.jpeg

14489037-36ED-4672-BFD4-0F70A9CE37A9.jpeg


7A45A234-E4E9-4458-8B9C-CDE1CCF2E3AD.jpeg

1F3DB9AA-BA76-4543-B75C-B73359CEBE57.jpeg



nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。