SSブログ

きかは便郵106 [きかは便郵]

昔の熊谷地域の絵葉書紹介106回目。今回は「松本製粉第一工場」です。
以前、きかは便郵88で紹介したのが、「松本製粉第二工場」でしたが、今回は第一工場です。
松本製粉所は、安永元年(1772)、 松本重左衛門の二男源之丞が本町2丁目に糸繭商として店をかまえ、その後文化年代に穀物商を営むことに始まります。大正3年(1914) 松本米穀店と改称し、松本米穀製粉株式会社を設立。昭和5年(1930)、 名古屋製粉株式会社及び新田製粉株式会社を合併し、製粉部門を日東製粉株式会社と改称し、松本米穀肥料株式会社を設立しています。この松本製粉所は、松本米穀精麦株式会社として現在まで続く200年企業として、熊谷市内でも有数の老舗企業です。
matumotoseifun.jpg
瓦葺の白壁の倉庫と木造二階建ての建物、板塀と門が写っています。手前には小川が流れており、橋が架けられています。板塀が一部開いており、交互に8段に積まれた袋が台車に積まれています。地面にはレールが左手前にカーブしながら敷かれていることから、この台車はトロッコで、製粉された商品を出荷するためのものと思われます。
写真右上には、和服を着た男性が写っています。明治39年経営困難であった熊谷製粉株式会社を引き受け、大正6年に松本米穀製粉株式会社に盛り立てた、松本平蔵(1849-1923)です。

この葉書の製作年代ですが、
1.宛名面上部の「きかは便郵」は、昭和8年(1933)年2月15日以前の書き方
2.宛名面通信文記載範囲が1/3になっていることから、明治40年(1907)以降で、宛名面通信文記載範囲が1/2になった大正7年(1918)以前。
3.松本米穀製粉株式会社の設立は大正3年(1914)。
このことから、この写真は大正3年(1914)~大正7年(1918)の間に製作されたものと思われます。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

村岡河原合戦場と榎いろは歌碑 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。