SSブログ

きかは便郵103 [きかは便郵]

熊谷地域の絵葉書紹介103回目。今回は、「くまがや」第二集(海外版)絵葉書集4枚中の2枚です。
kumagayaehagaki1.jpg
この絵葉書集は、昭和36年(1961)に発行されたものです。包紙の表紙には、渡辺崋山筆の「直実挙扇之図」(熊谷市指定文化財)が印刷されています。
kumagayaehagaki2.jpg
熊谷市指定文化財の「源宗寺の大仏」です。写真左側に「平戸の源宗寺にあり、薬師と観音の二体で高さ4mある。寛文2年(1662)に完成した。様々の病気にきききめがあるといわれ今も参拝の人が絶えない。熊谷リポート6」と印字されています。写真下には英語で「The Great Buddha Statue of Genso Temple at Hirato,Kumagaya」と印字されています。
kumagayaehagaki3.jpg
英泉の版画で木曽街道六十九次の中の熊谷宿です。写真左側に「版画 熊谷宿 江戸時代末期(1835)ごろの風景版画で、英泉と広重により完成した木曽街道六十九次の中の熊谷宿である。約130年前の交通のようすと風俗を知ることができる。熊谷レポート8」と印字されています。写真下には英語で「Old Kumagaya in 1835 (Wood block print by Eisen)」と印字されています。

この絵葉書の刊行にあたり日下部朝一郎氏が「県外にいかに沢山の名勝や観光地、温泉等があっても私たちの郷土は「熊谷」よりほかありません。そして郷土の良さを案外知らない点があると思います。(略)どうぞこのレポートを親しい友や、熊谷から遠くへ去った方々へ送ってください。なつかしいふるさとの山河はきっとその人を力づけるでしょう(以下略)」と記しています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。