SSブログ

第8回地域伝統芸能今昔物語(八木節笠踊り) [動画]

YouTubeの「江南文化財センターチャンネル」に、11月23日に行われた第8回地域伝統芸能今昔物語にて披露された手島楽友会による「八木節笠踊り」を追加しました。高解像度版は、YouTubeでご覧いただけます。

手島(てしま)八木節笠踊りは、上州における八木節が流行していた大正初期、当時の青年達が荒川の南岸に位置する大里地域において、荒川の南を意味する「江南楽遊会」を結成し、独自の八木節を始めたところに起源があります。昭和48年に大里手島にて、手島楽遊会(後、楽友会に改称)が組織されました。手島八木節笠踊りには、「樽踊り」、「菅笠踊り」、「扇子踊り」、「唐傘踊り」、「二つ輪踊り」、「一つ輪踊り」、「棒踊り」などがあります。軽快な曲調や地域の風土を盛り込んだ歌詞が特徴です。(無形民俗文化財:昭和54年5月14日指定)

地域伝統芸能今昔物語については「伝統芸能の世界」をご覧ください。
http://www.kumagaya-bunkazai.jp/kounanmatinoiseki/p13dentougeinounosekai_web.pdf

また昨日、本ブログの総閲覧者数が600,000人を超えました。今後ともよろしくお願いします。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。