SSブログ

皆既月食 [その他]

昨晩は、日本で3年ぶりの皆既月食でした。
IMG_0189-1.jpg
コンデジでの撮影は↑が限界でした。
月食にまつわる言い伝えは数多く伝えられています。
古代中国では、月食は、「天狗:tiangu」が月を食べて吐き出している現象と考えられていました。
「天狗」は、「天の狗(いぬ)」の意で、もともとは凶事を知らせる流星を意味していました。流星を、天を駆け抜ける犬の姿に見立て、天に犬がいると説明し、「天狗」という妖怪が生まれたとされています。
中国の奇書『山海経』には、「獣あり。その状狸(山猫)の如く、白い首、名は天狗、その声は榴榴の様。凶をふせぐによろし」と記されています。
日本における「天狗」の初出は、『日本書紀』舒明天皇9年2月(637年)、都の空を巨大な星が雷のような轟音を立てて東から西へ流れた。人々はその音の正体について「流星の音だ」「地雷だ」などといった。そのとき唐から帰国した学僧の旻が言った。「流星ではない。これは天狗である。天狗の吠える声が雷に似ているだけだ」と記されています。
今日、一般的に伝えられる、鼻が高く赤ら顔、山伏の装束に身を包み、一本歯の高下駄を履き、葉団扇を持って自在に空を飛び悪巧みをするといった姿は、中世以降に解釈されるようになったものと考えられています。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

元境内遺跡きかは便郵38 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。