SSブログ

『体と心 保健総合大百科<中・高校編>2020』の刊行 [お知らせ]

image0.jpeg

7ADF3416-D0DB-460B-A24B-CD233B277037.jpeg


少年写真新聞社『体と心 保健総合大百科<中・高校編>2020』が刊行されました。
同書には、現在の熊谷市出身で女性初の公認医師となった荻野吟子特集の壁紙新聞の縮刷版と解説コラムが掲載されています。同掲載内容の監修と解説コラムの作成を江南文化財センターで担当しました。通常、壁紙新聞は契約者のみの販売となり、一般購入の場合は本書をご利用ください。ご参照いただけたら幸いです。

刊行概要
『体と心 保健総合大百科<中・高校編>2020』
ISBN 9784879817006
出版社 少年写真新聞社
判型 A4
ページ数 288ページ
定価 3771円(本体)
発行年月日 2020年04月

内容紹介(同社ホームページから)
2018年度の 「中学保健ニュース」と「高校保健ニュース」、「心の健康ニュース」の掲示用カラー紙面、B3判特別紙面、指導者用B5付録を1冊に収録。そのときどきの話題の保健情報にいち早く対応した充実の内容は、保存用や保健指導用としてもおすすめです。

詳細は同社ホームページ・サイトをご覧ください。
https://www.schoolpress.co.jp/topics/item/c-700_1.html




nice!(0)  コメント(0) 

3月の星溪園楽しいお茶会の中止について [お知らせ]


熊谷市名勝「星溪園」において開催予定の楽しいお茶会につきましては、
新型コロナウイルスの感染予防を踏まえまして、
3月7日(土曜)及び3月15日(日曜)の開催を中止します。
毎月恒例の行事でお楽しみにされている方々が多い中、大変残念ではございますが、
ご了承いただきますようお願い申し上げます。
なお、4月以降の開催の有無につきましては検討中で、中止・延期の場合もあります。
決定しましたら、本ブログなどにおいてお知らせいたします。
宜しくお願い致します。

また、熊谷市におけるイベント等の中止・延期情報につきましては次のサイトをご確認ください。

熊谷市・新型コロナウイルス感染症感染拡大予防に関連するイベント等の中止・延期情報
http://www.city.kumagaya.lg.jp/kenkouhukushi/kenkohoken/eventchushijoho.html




nice!(0)  コメント(0) 

古物(たから)を守り伝えた人々 好古家 たち」 國學院大學博物館企画展開催のおしらせ [お知らせ]

image00.jpg image02.jpg

 熊谷市冑山出身の「根岸武香」の業績や資料が展示解説されています。根岸武香は明治時代の政治家でありながら考古学に深く関心を持ち、黒岩横穴群、吉見百穴などの発掘調査をはじめ、埴輪や土器などの出土品を蒐集し、その展示施設まで公開していました。また、様々な古文献や貨幣・印譜なども所蔵していました。明治時代初期は開化の世、新しい学問研究と共にこれを伝えた外国人もまた、根岸家や熊谷の地を訪れています。どれだけ刺激的な時代であったかなかなか想像できない部分があるようです。
 標記の國學院大学博物館企画展は日本各地の好古家とも呼ばれた人々に焦点を当て、彼らの紹介と埋もれた業績に光を当てるものです。熊谷市域出身の根岸武香は取り上げられた各地の好古家とも接点を持っていることが判ります。根岸を含め彼ら好古家が日本の文化財や文化に果たした役割など、実際に彼らが守り伝えた様々な数々の文化財を、ぜひご観覧ください。

場所   國學院大學博物館 東京都渋谷区東4-10-28(國學院大学キャンパス内)
期間   令和2年(2020)1月25日(土)~同年3月15日(日) 会期中休館日―2月2日と10日
開館時間 10時から18時まで
入場料  無料
nice!(0)  コメント(0) 

遺跡発掘作業員の募集について [お知らせ]

熊谷市内池上地区(池上遺跡)における埋蔵文化財発掘調査作業員を募集します。(詳細は下のリンクを参照)


調査期間: 令和2年4月から最大4年間を予定
人  数: 50名程度
勤 務 日: 月曜日から金曜日まで
勤務時間: 9時から15時まで(原則1日5時間もしくは6時間、週20時間未満)
賃  金: 時間給979円(予定)
交 通 費: 1日あたり100円(予定)
ただし、勤務地から2km以上の者に支給
応募資格: 令和2年4月1日現在、満18歳以上の心身ともに健康で発掘調査作業ができる方で、週3日以上勤務できる方。(ただし、高校生は除く)
申込方法: 添付資料(会計年度任用職員(補助職員)登録申込書)に必要事項を記入の上、令和2年3月13日(金)までに江南文化財センターまで提出してください。
選考方法: 提出書類及び面接(結果については書面にてお知らせいたします。)
問い合せ: 社会教育課文化財保護係(江南文化財センター:熊谷市千代329)
電話 048-536-5062
案内 池上222.jpg 調査地点位置図

熊谷デジタルミュージアム 埋蔵文化財発掘調査作業員募集リンク (http://www.kumagaya-bunkazai.jp/museum/news/20200115_ikegamiiseki_r0204.htm
nice!(0)  コメント(0) 

箏コンサート「再会」 in 熊谷市名勝「星溪園」 [お知らせ]


A8AD95D5-C5E5-42C7-89B0-8889FD3B2CAD.jpeg

熊谷市名勝「星溪園」にて箏曲の演奏会が開催されます。
箏コンサート・「再会」
日時 2019年11月30日 13時30分開場 14時開演
場所 熊谷市鎌倉町32 星溪園 星溪寮
入場無料
演奏者 渡辺由美子(生田流 箏曲 師範) 白倉柳一ほか

(詳細はフライヤー画像をご参照ください。)



nice!(0)  コメント(0) 

『あなたも古代人!!』令和元年度トンボ玉づくり体験講座 [お知らせ]

tonbodamadukuri2019.jpg
『あなたも古代人!!』令和元年度トンボ玉づくり体験講座を開催します。

古代の熊谷にふれてみませんか?トンボ玉づくりに熱中してみませんか?

日時:①11月30日(土)
   ②12月 7日(土)
   ③ 1月25日(土)
   ④ 2月15日(土)
   各日とも
   午前の部:(体験時間)10時~11時30分 (出来上がり時間)12時30分頃
   午後の部:(体験時間)13時30分~15時 (出来上がり時間)16時頃
 
場所:江南文化財センター(熊谷市千代329番地)
       
対象:高校生以上
 
内容:基礎から点などの模様を入れた2~3個のトンボ玉づくり体験から習熟度に合わせて

定員:各回5人

申込み:①・② 令和元年11月6日(水)9時から電話受付(先着順)
    ③・④ 令和2年 1月8日(水)  同上

参加費:1,000円(傷害保険料込み)

チラシ:『あなたも古代人!!』令和元年度 トンボ玉づくり体験講座 2019(PDF:225KB)

お申込み・問い合わせ:江南文化財センター 
           電話 048-536-5062
           FAX048-536-4575
nice!(0)  コメント(0) 

県民の日は『あなたも古代人!』 [お知らせ]

anatamokodaijin20191114.jpg
令和元年度 埼玉県民の日 文化財イベント
県民の日は『あなたも古代人!』を開催します。

まが玉づくりと火おこし体験

古代の熊谷にふれてみませんか?まが玉づくりに熱中してみませんか?

日時:11月14日(木)県民の日
         1回目:10時~12時
         2回目:13時30分~15時30分

場所:江南文化財センター(熊谷市千代329番地)

内容:まが玉をつくろう
   土器・石器にさわってみよう
   火おこし体験など

定員:各回20人

申込み:11月6日(水)
    9時から電話受付(先着順)
    ※定員に余裕のある場合は、当日受付も可

参加費:無料

チラシ:県民の日は『あなたも古代人!』2019(PDF:271KB)

お申込み・問い合わせ:江南文化財センター 
           電話 048-536-5062
           FAX048-536-4575

nice!(0)  コメント(0) 

『くまやく健康だより』 妻沼小島地区を知る [お知らせ]

20190918_くまやく健康だより_第43号_校正05_ページ_2s.jpg


一般社団法人熊谷薬剤師会が、熊谷市内の小中学校の全児童・生徒に配布している『くまやく健康だより』にて、熊谷市で唯一、利根川より北側に所在する「妻沼小島地区」について特集した記事を執筆し、掲載されました。この第1回は妻沼小島地区の歴史について紹介しました。今後引き続き3回の連載を予定しています。どうぞご参照ください。




nice!(0)  コメント(0) 

国史跡「幡羅官衙遺跡群」ニュース [お知らせ]

 市内西別府湯殿神社参道脇にある国史跡「幡羅官衙遺跡群」の説明板に、当時の幡羅郡役所の様子を復元したイメージ映像を見ることができるQRコードを貼付しました。
 現地見学の際の手助けにご活用ください。
また、西別府祭祀遺跡第一次調査地点へ向かうスロープ入口脇の看板を、湯殿神社及び地元の方にご理解いただきリニューアルしました。現地見学の際に、併せてご覧ください。
223B47BF-5783-4E9B-B88E-2B3BBB6E4B87.jpeg
説明板の左側下の支柱にQRコードを貼付
E5351AD3-8039-45F8-9749-5908863314AD.jpeg
湯殿神社社殿東脇のリニューアルした看板

nice!(0)  コメント(0) 

企画展のお知らせ [お知らせ]

 市内万吉に所在する「立正大学博物館」では、第14回企画展として「東国の埴輪と埴輪窯」を開催します(詳細は資料・立正大学博物館HPのとおり)。
 熊谷市には多数の古墳が残り、ユニークな姿の「おどる埴輪(野原古墳群)」や、端正な若人を思わせる「短甲武人埴輪(中条古墳群)」など全国でも指折りの埴輪が出土しています。また、近年の発掘調査では埴輪生産遺跡であった窯跡も市内から発見されており、熊谷産の埴輪についても研究が進められています。
 今回の展示では、埴輪と生産遺跡の資料や関連する埴輪を選んで紹介しています。
haniwatirasi.jpg
(画像:立正大学博物館より)

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。