SSブログ

きかは便郵90 [きかは便郵]

熊谷地域の昔の絵葉書紹介、90回目。今回は「荒川之清流」です。
arakawa.jpg
荒川に木製の冠水橋が架かっています。対岸は、水面から5m程の崖線をもって低位段丘面になり、民家が数軒建てられています。写真左下には河原が写っており、長さ10~20cm程の亜円礫と直径50cmはあるかと思われる礫が写っています。遠方には秩父山地と思われる山並みが写っています。
写真下部には「熊谷名所 荒川之清流 杉浦書店発行」と印字されています。
熊谷市内では、押切橋と久下橋がかつて冠水橋でした。しかし、両橋とも妻沼低地に立地しており、写真のように山並みが写りこむ場所はありません。押切橋より3km程上流の深谷市の植松橋、さらに3km上流の花園橋が冠水橋であり、これより上流になると段丘崖線が10mを超えることから、秩父山地により近い花園橋付近で撮影したものと思われます。

この葉書の製作年代ですが、宛名面通信文記載範囲が1/3になっていることから、明治40年(1907)以降で、宛名面通信文記載範囲が1/2になった大正7年(1918)以前に作成されたものと考えられます。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

宮下遺跡見学会開催市田村道路元標 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。