SSブログ

喰出鐔:はみだしつば:Sword Guard [古墳時代]

3月に刊行予定の立野古墳群第2号墳出土遺物を紹介します。
石室内から副葬品として出土した金銅製の「喰出鐔」です。
倒卵形の幅の狭い金具をつけた物で、柄から僅かに食み出すので「喰出鐔」と呼ばれています
hamidasituba.jpg
「鐔」とは刀の拵えの金具の一つで、刀で戦う場合に、刀を握る手の拳を防御するために柄と刀身との間に嵌める物で、刀の中心が中央を貫通するので柄に嵌めるため鐔の表裏に「切羽」という薄い金属を当てています。俗に、物事が差し迫ってどうにも身動きが取れない状態を「切羽詰まる」と言う表現をしますが、切羽が詰まると刀が抜けなくなることがその語源となっています。
↓がその出土状態です。赤い矢印が喰出鐔です。
DSC04834-1.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

中学生職場体験4単脚足金具 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。