SSブログ

「長慶寺本堂・薬師堂」「別府城跡」などの文化財解説板 [普及事業]


 令和2年度末に製作した「長慶寺本堂・薬師堂」「別府城跡」などの文化財解説板について、設置箇所の現地確認と、コンクリート補強などの作業を行いました。作業にはワーキングホリデーにより来日し、観光説明板の製作や文化財啓発などの研修を行っているフランス人フォトグラファーのオスカー・ラヴィさんが参加しました。長慶寺は熊谷市西城に所在し、昨年、長慶寺本堂・薬師堂と長慶寺薬師堂厨子が熊谷市の有形文化財に指定されました。別府城跡は東別府に所在し、東別府神社の境内地になっています。お立ち寄りの際はご参照ください。


F0CBDD4F-1025-4084-A9AF-4C149812D613.jpeg
熊谷市指定有形文化財「長慶寺本堂・薬師堂」、同「長慶寺薬師堂厨子」について記した文化財解説板

5A895A7D-8D74-480B-8FA8-65D734FC37FE.jpeg
県指定文化財史跡「別府城跡」文化財解説版




nice!(0)  コメント(0) 

いまドキッ!埼玉(バックナンバー) 荻野吟子特集 [普及事業]



2年前の埼玉県広報番組で熊谷市俵瀬出身の公認初の女性医師・荻野吟子の生涯が特集され、当時制作されていた映画とともに紹介されています。

この番組はYouTubeで公開されており、荻野吟子記念館で収録された内容をメインに、江南文化財センター担当者による解説もあります。当時は荻野吟子の映画化が進められていた時期でした。どうぞご覧ください。


nice!(0)  コメント(0) 

星川彫刻プロムナードをクリーンに [普及事業]


66EA3C14-B491-48D6-8A00-CA8C5ECE7C65.jpeg

 3月27日、熊谷市の市街地を流れる星川と彫刻群の清掃活動が行われました。1970年代から80年代にかけて官民連携の星川彫刻プロムナード構想が具体化し、日本を代表する彫刻家による様々な作品が設置されています。当日は、熊谷市の産業振興部や星川通りの商店街組合などが主体となり、熊谷青年会議所や星川周辺の企業も加わり、川の中での清掃を行うチームと、彫刻周辺を清掃するチーム、既設された木製の川床の補修を行うチームに分かれて作業を進めました。昨年12月には星川彫刻プロムナード研究会(藤間憲一会長)が発足し、清掃しながら移動し、各彫刻の前では同研究会員による解説が行われました。作業には約30名が参加し、彫刻と向き合いながら星川の魅力を体感できるイベントとなりました。


nice!(0)  コメント(0) 

妻沼聖天山奉納絵馬記念講演会「妻沼聖天山の絵馬・奉納額と信仰の歴史について」 [普及事業]



 妻沼中央公民館大会議室で開催された妻沼地域文化財調査研究会主催の講演会「妻沼聖天山の絵馬・奉納額と信仰の歴史について」を様子を動画撮影し、YouTubeサイトにて公開していますので、ご参照ください。2019年の妻沼聖天山秘仏御本尊御開扉と合わせて開催された「妻沼聖天山の絵馬展」を回顧しながらの講演会となりました。



nice!(0)  コメント(0) 

「青桐会・安井博親の音楽世界 ―春に寄せて箏の響きを―」 [普及事業]




「青桐会・安井博親の音楽世界 ―春に寄せて箏の響きを―」と題した箏曲など和楽器の演奏が、2月から動画共有サイトのユーチューブで配信されています。
 青桐会は箏曲師範の安井博親(本名、幸代)さんを会主として、熊谷を拠点に演奏活動を行っています。今回の演奏動画は昨年12月に熊谷市名勝「星溪園」で撮影された。収録には安井さんの長女で東京藝術大学邦楽科を卒業したプロの演奏家、白澤美智さんも参加し、「六段調」や「須磨の嵐」などの名曲や、荻江節と呼ばれる三味線曲が演奏されました。ほかに同会会員で市内在住の松岡みゆきさんと山崎明美さんが加わり、練習の成果を発揮しました。
 昨年からコロナ禍で演奏活動が制限される中、動画での演奏を通じて和の音色の発信を目的に企画されたものです。動画は江南文化財センターが撮影・編集し、冒頭には星溪園の庭園美などの紹介も織り込まれています。是非ご覧ください。



nice!(0)  コメント(0) 

埼玉未来大学ライフデザイン科熊谷学園 江南文化財センターを学ぶ [普及事業]

DB625CE3-E028-4B4E-BF37-FC5190A2F0EE.jpeg

B7479937-06FA-4A87-BD58-CD440F96F20A.jpeg

2月20日、埼玉未来大学ライフデザイン科熊谷学園の皆様が江南文化財センターを来訪しました。所内施設の紹介と文化財の解説を通じて熊谷市の文化財保護事業の状況等についてお話ししました。通常は閉館日となる土曜日ではありましたが、特別の見学会として開催しました。展示室や収蔵庫などに対して興味を持たれた方々も多く、向学心の助力となればと考えています。




nice!(0)  コメント(0) 

NHK大河ドラマ「青天を衝け」幕を開ける [普及事業]

1080x360.jfif
Twitter 大河ドラマ「青天を衝け」サイトより

 幕末から近代日本の礎を築いた日本近代資本主義の父となる渋沢栄一の生涯を描く俳優の吉沢亮さん主演の2021年のNHK大河ドラマ「青天を衝(つ)け」(総合、日曜午後8時ほか)が2月14日にスタートしました。熊谷ともつながりの深い渋沢栄一。幾度も熊谷を訪れ、家業の藍玉作りは北武蔵全域の当時の産業でもあるなど関係が深いものがあります。初回を見ると、方言も馴染みのあるもので、熊谷人にとっても思い入れのある作品になりそうな予感がしています。約一年間を通じて渋沢の偉業と、北埼玉地域を発端とした躍動感ある歴史の展開を堪能できたらと感じています。


NHK大河ドラマ「青天を衝け」公式サイト
https://www.nhk.or.jp/seiten/





nice!(0)  コメント(0) 

アルスコンピュータ専門学校特別講義 [普及事業]


9AF6EF7E-41FA-4107-BD34-6261A8614C39.jpeg

9CF943BC-14A0-4806-BD72-2DC81325C617.jpeg

45793331-1120-4917-829B-0D0436C2E482.jpeg

 熊谷市名勝「星溪園」において、アルスコンピュータ専門学校の特別講義を開催しました。同専門学校は星溪園と同じく鎌倉町に位置し、日本文化を学ぶ機会として特別講義が毎年開催されています。今回は新型コロナウイルス対策もあり、2グループに分けて星溪園の庭園について学ぶほか、南に位置する石上寺本堂内の見学も実施しました。明治時代初頭に完成した当時の「池亭」が現在の星溪園になるまでの経緯などについてお話ししました。また、石上寺にはエドワード・シルヴェスター・モースの銅像があり、明治時代に当寺で行われたモースによる進化論の講義について紹介しました。例年、解説後はお茶席に実際参加する機会を設けましたが、今回は簡易的な体験に留めて実施しました。緊急事態宣言が延期されている状況で、建物内の利用は休止中ですが、庭園内の散策は可能ですのでお楽しみください。



nice!(0)  コメント(0) 

FMクマガヤ 第8回番組審議委員会について [普及事業]

653C2A52-BACE-4451-B068-1ABA797B6975.jpeg

1月28日、FMクマガヤの第8回番組審議委員会が開催されました。審議委員会では、昨年12月に放送された「熊谷の星」と題した番組を議題としました。熊谷出身で活躍している人物を紹介する内容で、パーソナリティを俳優の依田哲哉さんが務め、初回のゲストはタレントの長澤茉里奈さんでした。熊谷から熊谷の魅力を発信する意義や、Twitterなどのフォロワー数が多く影響力のあるインフルエンサーをゲストに呼ぶことの可能性などについて意見交換しました。これに加えてコロナ禍における課題などについて議論しました。


nice!(0)  コメント(0) 

令和3年文化財防火デー妻沼聖天山防災訓練 [普及事業]

 1月26日、熊谷市妻沼の妻沼聖天山で令和3年文化財防火デー防災訓練が開催されました。国宝「歓喜院聖天堂」付近での開催を想定し、負傷者の移動と放水銃の稼働確認などを実施しました。近隣の住民などで組織される妻沼聖天山防災協力隊が、文化財をはじめとする当寺院の初期消火を担当する防災計画が構築されており、当日は25名の隊員の機敏な消火活動などが印象的でした。

9021AF74-08AA-4399-A173-A9553E0592E7.jpeg

C6997970-26F1-46A1-872D-C3EF07BC8DDC.jpeg

97D307F6-EF08-4CA8-857C-E314C27157BD.jpeg



nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。