SSブログ

旅の記憶‐8  旅の記録―「道中記」から― [紀行]

L1690517s.jpg 妻沼日向の伊兵衛さんは見聞きしたものを詳細に記した「道中記」を残しています。文政十二年(1827)に行われた「道中記」の記録では伊勢参宮の後、長崎まで足を延ばしたことが記されています。さらに、天保年間には越中立山(芦峅(あしくら)寺)~越後の旅へ、明治初年には利根川船運を利用しての東京・横浜までの旅も記録しています。いづれの「道中記」にも立ち寄り箇所の説明や風景をスケッチしており、見て楽しくなる記録です。この「道中記」は―『名主伊兵衛絵入道中記』利根川歴史研究会編2010(土木史フォーラム第39号【PDF形式:1.94MB】)―として刊行されています。
 妻沼弁財の栄左衛門さんも、立山(富山県)から湯殿山(山形県)への旅日記「湯殿山立山道中記」(文政10年―1827)や伊勢―四国―出雲へ旅日記「道中袖日記」(天保11年―1840)を残しています。訪れた名所や行路などを詳細に記録しています。本書は熊谷市史編さん室より『近世道中記』熊谷市史資料集4-2017―刊行し頒布しています。

L1690519s.jpg
大嶋家文書の道中記(本巻収録文書)
nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。