SSブログ

『熊谷市史 通史編上巻 原始・古代・中世』刊行記念講演会 [普及事業]

image.jpg


『熊谷市史 通史編上巻 原始・古代・中世』刊行記念講演会を開催します。
執筆者の方々による講演により、熊谷の歴史を学ぶことができます。

講演者
細田勝氏(埼玉県埋蔵文化財調査事業団主任専門員)
「縄文的暮らしを探る」

関義則氏(埼玉県立歴史と民俗の博物館長)
「熊谷の終末期古墳の様相」

宮瀧交二氏(大東文化大学教授)
「古代熊谷の人びと」

高橋修氏(茨城大学教授)
「熊谷直実―伝説のはじまりー」


とき 11月3日(土曜・祝日)14時~16時20分 13時30分会場
ところ 熊谷市立熊谷図書館(熊谷駅南口から徒歩3分)
定員 100人(先着順)
費用 無料
申込み 10月9日(火曜)から電話で市史編さん室へ(平日のみ)。
◆市史編さん室 TEL048-567-0355



nice!(0)  コメント(0) 

ヘリテイジ薪能 第30回記念公演 [民俗]


image.jpg
薪能の能舞台会場


 10月13日、熊谷市小江川のホテルヘリテイジ内で薪能が開催されました。演目は半能「高砂」、狂言「末広かり」、能「船弁慶」など能・狂言の名作を、日本を代表する演者が演じるという貴重な公演となりました。ヘリテイジ薪能は平成元年から開始され、本年で30回目となる記念会となりました。
 薪能とは奈良興福寺の修二会の際、大和猿楽四座によって夜ごと薪をたいて演じられた神事能のことで、幕末で廃絶しましたが、戦後に復興し初夏に行われています。また一般的に通用している薪能は、夕方から夜にかけ、野外で薪をたいて行われる能を意味し、多くの社寺などで開催されています。今回は、周囲の自然を背景にしてヘリテージリゾート内に薪能の舞台が設営されました。狂言師で著名な野村萬斎さんをはじめ一流の演者が満席の観客を魅了していました。


演目と出演者は次のとおりです。

半能「高砂」
 シテ:髙梨 良一
 ワキ:福王 和幸
 ワキツレ:矢野 昌平、村瀬 提
 笛:藤田 貴寛 小鼓:観世 新九郎 大鼓:佃 良勝 太鼓:林 雄一郎
 後見:寺井 栄、岡庭 祥大
 地謡:関根 知孝、下平克宏、藤波 重孝、北浪 貴裕、髙梨 万里、武田 崇史、

狂言「末広かり」
 シテ:野村 萬斎
 アド:中村 修一
 小アド:深田 博治

仕舞「屋島」下平 克宏
仕舞「花筐」寺井 栄
 地謡:藤波 重孝、北浪 貴裕、髙梨 万里、武田 崇史

能「船弁慶」
 シテ:関根 知孝
 ツレ:清水 義久
 ワキ:福王 和幸
 ワキツレ:村瀬 提 村瀬 慧
 間:野村 萬斎
 笛:藤田 貴寛 小鼓:観世 新九郎 大鼓:佃 良勝 太鼓:林 雄一郎
 後見:寺井 栄、清水 義也
 地謡:浅見 重好、下平 克宏、藤波 重孝、岡庭 祥大、髙梨 万里、
    武田 崇史、小早川泰輝、渡邊 洋子


nice!(0)  コメント(0) 

「埼玉 WABI SABI 大祭典 2018」 [普及事業]

image.jpg
「埼玉 WABI SABI 大祭典 2018」のフライヤー

image.jpg
熊谷学ラボラトリーのブース

 「埼玉 WABI SABI 大祭典 2018」が10月13日(土)、14日(日)にメイン会場の大宮公園を中心に開催されます。野外ライブや人気アーティストによるワークショップ(予約制)などもあります。お茶に盆栽、生け花をはじめとした和の祭典をお楽しみください。
 
 なお、熊谷の歴史文化や芸術についての調査研究とアウトリーチを進める「熊谷学ラボラトリー」のブースも開設され、ポスターやリーフレットを配置し、11月23日(金・祝)に熊谷市立大里生涯学習センター「あすねっと」で開催される「第11回地域伝統芸能今昔物語」や、「熊谷句碑物語」などについてPRしています。また、市内の文化財建造物などの紹介もしています。是非、お立ち寄りください。


イベントの詳細については、「埼玉WABI SABI 大祭典2018」 公式ホームページをご参照ください。
https://saitama-wabi-sabi-2018.jp


nice!(0)  コメント(0) 

「幡羅官衙遺跡群」国指定記念講座について  [普及事業]

 先日の三連休の10月6日、8日に「幡羅官衙遺跡群」国指定記念講座を開催しました。
公民館での開催ということもあり、定員数が限られている中、多数の方々に受講していただきました。
 講座は皆さん、熱心に聞き入っており、幡羅官衙遺跡群の重要性、地方官衙の位置付けなどを理解されたことと思います。
 中には、受講された後に幡羅官衙遺跡群を見学に行かれたり、館内の特別展の展示品をみて、メモを取られている方々がいました。
 IMG_20181006_140315.jpg

IMG_20181008_101446.jpg

講座は終了しましたが、特別展は開催中です。皆様のご来館をお待ちしております。
https://kumagayasibunkazai.blog.so-net.ne.jp/2018-07-23-1(開館情報)

https://kumagayasibunkazai.blog.so-net.ne.jp/2018-07-23-1
nice!(0)  コメント(0) 

「斎藤別当実盛公敬仰会」文化講演会の動画公開 [句碑・歌碑]





 9月に妻沼中央公民館で開催された「斎藤別当実盛公敬仰会」文化講演会「斎藤別当実盛と妻沼地域の句碑・俳諧文化」及び妻沼八木節、詩舞「実盛慕情」の動画を江南文化財センターのYouTubeサイトにアップし公開しています。実盛と芭蕉のつながりと妻沼の俳諧文化への系譜について思いを馳せていただけたら幸いです。



nice!(1)  コメント(0) 

江南のため池で「池の水ぜんぶ抜く大作戦」 テレビ放送 [記念物]


image.jpg
ホテルヘリテイジリゾートのゴルフ場にある唐篠谷沼。水を抜いている状況。

再び江南で池の水ぜんぶ抜く。
熊谷市小江川にあるホテルヘリテイジリゾートのゴルフ場にある唐篠谷沼(とうしのやつぬま)にて「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」の収録があり、放送されます。この沼はゴルフコースの途中にあり多くの「池ポチャ」したゴルフボールが入り込んでいることから、池の水を抜いて回収する作戦を敢行。
 また、この周辺の「ため池群」は農業遺産登録を目指しており、昨年には同番組で水を抜く調査を実施し今年のお正月特番として放送されました。今回も併せて池の生物の捕獲調査も実施致しました。MCのココリコ田中直樹さん、俳優の高嶋政宏さんがゲスト出演しています。

+放送概要+
番組名
緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦
池のゴルフボールぜんぶ取る大作戦!
埼玉県“へリテイジゴルフ場” 

放送局
テレビ東京

放映日
2018年10月14日(日)19:54~

ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/ikenomizu/smp/



nice!(1)  コメント(0) 

吉岡公民館 歴史講座「中山道と熊谷の文化財」 [普及事業]


image.jpg


熊谷市立吉岡公民館の歴史講座において「中山道と熊谷の文化財」についてお話ししました。この講座は市政宅配講座の一つとして開催され、現在まで市内の各地区でも開講してきました。最近は中山道などの旧街道散策がブームとなっていることもあり、依頼を受けることが増えています。中山道の経路にある地区での講座においてはその地域の文化財の話題を多くするほか、経路ではない地域ではその地域の歴史と中山道との関わりを交えつつお話しするようにしています。今回の吉岡地区は荒川より南に位置し中山道の経路ではありませんが、市指定文化財「村岡の渡し舟」や「茶臼塚板石塔婆」などと熊谷宿の地域の関わりなどについてテーマに加えました。会場には約80名の来場がありました。


nice!(0)  コメント(0) 

星溪園俳句講座「名園で俳句を」 [記念物]

image.jpg


 熊谷市名勝の「星溪園」で毎年恒例となった俳句講座が開講されています。本年の7名の応募がありました。星溪園の星溪寮を会場として、熊谷市俳句連盟と熊谷市教育委員会の共催で俳句を学び、楽しむ機会を提供しています。星溪園には句碑があり、近代以降、往年の名俳人が訪れ句会を開催するなど、俳句と深い関わり合いのある名園です。同連盟の野中一宇会長を講師に迎え、全5回の講座がスタートしました。名庭園を前にして、室内にはレトロなランプを置くなど、普段とは異なる雰囲気の中でどのような俳句が作られていくのか楽しみです。






nice!(0)  コメント(0) 

埼玉県熊谷市遺跡情報サイト「くまがや遺跡情報」 [普及事業]

all_foot_logo.jpg

 江南文化財センターでは、埼玉県熊谷市遺跡情報サイト「くまがや遺跡情報」を開設し、埼玉県熊谷市の遺跡に関する様々な情報を公開しています。また、熊谷市の「埋蔵文化財包蔵地(遺跡)」、「古墳」、「調査履歴」についての様々な情報を 地図と共にご覧になれます。本サイトでは、埋蔵文化財包蔵地に関する情報を含めたオープンデータとして公開するとともに、デジタルアーカイブスを進めています。熊谷市内の遺跡の研究、調査などの資料として、また、郷土学習の教材としてなど、このサイトを広くご活用ください。


埼玉県熊谷市遺跡情報サイト「くまがや遺跡情報」サイト
http://www.kumagaya-iseki.jp/index.php

バナーもご利用ください。
m_bana-iseki.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

J:COM「くまがやくらしの情報局」(10月前半放映分)で「幡羅官衙遺跡群」特別展について紹介されています。 [普及事業]



 熊谷市の情報を紹介するJ:COM「くまがやくらしの情報局」(10月前半放映分)で国指定記念「幡羅官衙遺跡群」特別展について放送されています。江南文化財センターで同展示会の担当である腰塚博隆主任が出演しています。YouTubeサイトにて公開されていますので、あわせてご参照ください。

 平成30年2月13日に幡羅官衙遺跡群が国指定史跡となったことから、それを記念し、現在、別府公民館、江南文化財センターで特別展を開催中です。(平成30年12月28日まで、詳細については江南文化財センターへお問い合わせください。)

問合せ:江南文化財センター 電話048-536-5062




nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。