SSブログ

荻野吟子生家長屋門 [建造物]

 日本の女医第一号として知られる荻野吟子は、利根川に近い熊谷市俵瀬に生まれました。俵瀬には、吟子に関連する資料を展示した記念館と史跡公園が整備されています。この記念館のモチーフとなったのが、吟子の生家にあった長屋門です。利根川を挟んですぐ隣りの群馬県千代田町には、荻野吟子生家の長屋門が移築されています。
 熊谷から利根川の向こう側には、赤岩渡船場から渡し船に乗っていきます。
41B8FED5-AACF-44D8-AB37-36ABB0FB107F.jpeg
 千代田町の渡船場から、徒歩5分ほどで、長屋門が移築されている光恩寺にたどり着きます。
 山門をくぐると正面に本堂、右手に長屋門があります。長屋門は、明治時代に光恩寺に移築されました。平成11年に国の登録有形文化財に指定され、平成13年から15年にかけて保存修理工事が行われています。
CAC350F6-73B5-4799-BF79-7471FA40AC88.jpeg
 すぐそばには、長屋門の復元を記念して建てられた吟子像が建っています。
C533AB3A-9C6F-4AF4-8313-6FC2E567902E.jpeg
 光恩寺には、このほかにも多くの文化財が残されています。
 6F5ADD34-AE5A-4CC1-99B8-93CB834559C4.jpeg
 「地蔵菩薩板碑」日本最古の地蔵板碑のひとつで県指定重要文化財となっています。
 5DBB86EA-3407-4070-B162-B6C172B4C3E0.jpeg
 本堂脇の庫裏は、長屋門と同じく平成11年に国の登録有形文化財となっています。
 奥に進むと、県指定重要文化財「阿弥陀三尊像」が安置されている阿弥陀堂や町指定重要文化財の鐘楼を見ることができます。
 47DD277E-AE19-4D87-B3CA-2AD17A5FDEA4.jpeg
 境内に、季節外れの桜が咲いていました。秋から冬にかけて開花する十月桜のようです。夏も終わり、涼しく過ごしやすい季節になってきました。ちょっとしたお出かけに身近な文化財に触れてみてはいかがでしょうか。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。